2012年 07月 10日
フライヤー |

ライブやコンサートの告知/宣伝、
我々は常日頃からこういうチラシ(最近ではフライヤーって言うのねw。)のお世話になっている。
年賀状と一緒で、今ならパソコン上で編集〜プリントアウトまで簡単に出来てしまう。
確かに
お手軽にはなったが昔ながらの “手作り感” 溢れる物の方に僕などは、どうしてもより惹かれるのである。
あとは、写真よりは手書きのイラスト。
(ライブハウスのスタッフさんでも時折ドキッとする位に絵心有る人が居る)
自分でも笑っちゃう位に似ていたり、面映くなる程 “美化” してあったり・・・・・・・
普通イヴェントが終われば残念ながら紙クズになってしまうこれらのフライヤー、
ちょっとでも僕のココロに引っかかった物は取っておくようにしている今日このごろ、である。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー【広告】
by slapper1107
| 2012-07-10 00:05
| その他
|
Comments(4)

東映フライヤーズってありましたネ・・・
・・・・・(軽くフリーズ中・・・・・・
遠征お疲れさまでした。
遠征お疲れさまでした。

おお、素敵なフライヤーですね。
>イヴェントが終われば紙くずになってしまう
私、一応職業絵描きではありますが、そういった仕事はまわってこないので、
ちょっと憧れております。
ただで手に入り、「紙くず」になるのに、
誰かがとっておいてくれたら…
さぞかし嬉しいだろうと思うのです。
>イヴェントが終われば紙くずになってしまう
私、一応職業絵描きではありますが、そういった仕事はまわってこないので、
ちょっと憧れております。
ただで手に入り、「紙くず」になるのに、
誰かがとっておいてくれたら…
さぞかし嬉しいだろうと思うのです。
でも、熱心なコレクターもいらっしゃるみたいですよ。<フライヤー
こういうのでも数集まったら壮観でしょうね。
こういうのでも数集まったら壮観でしょうね。