2018年 01月 03日
なんだか対照的 |

前日の松江(田原神社)とはあまりに好対照だった。
この整然として “新しさ” すら感じる意匠はどうだ。
もちろん、
こちらの方は実際には1945年の原爆被災で終戦後一度リニューアルされているし、
田舎のいち神社と大名の別邸、山陰/山陽の気候風土の違いetcの様々な対立事項とかを差し引いたとしても何か決定的に異質なものを感じるのだ。
それは何なんだろう?
田原神社に有って縮景園に無い物………
『何かが宿っている』という一種スピリチュアルな感覚とでも言おうか。
それぞれをバラバラに体験したら何とも感じなかったのかもしれない、
2日の間に立て続けての事だからそう感じたのだろう。
僕は古びた神社により強く惹かれたのだった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▲
by slapper1107
| 2018-01-03 00:06
| その他
|
Comments(0)